疾病研究者の報告に出てくるコーヒー

「healthday.com の HealthDay News 」で、過去3年分程度のNewsを対象に、 疾病の研究者たちが「コーヒー」や「カフェイン」に言及しているテーマを拾ってみました。

海外では心血管疾患による死亡率が高いのですが、
日本では癌が多い。この違いが研究内容にも反映していたり、
新発見があるとその分野の研究が多くなるなどのトレンドもあります。 また、healthdayの性格もあります。
ここでの研究や報告は、「コーヒーに関係する一部のこと」程度に考えましょうね。

しかし、不思議なことに、
コーヒーと癌を研究する報告が一件もなかった。
「今さら .... 」ということも研究には付きもの、
日本ほど気にしていないだろうし ..... 。

コーヒーについての研究者の指摘事項を、大雑把に言えば、
  • 消化器系には良くない
  • カフェインはパーキンソンやアルツハイマーの脳神経や脳血管系に効果
  • 嗜好品のコーヒーはカフェイン抜きが安心
  • 日本人としては、胃の調子が悪い、潰瘍が気になるとき、は注意です

コーヒーは No Good という記事

  • 胃の調子が悪いとき、コーラやコーヒーなど、濃い色の、胃に負担のかかる飲料を避け、クリアな水分をたっぷり、一度に少量ずつ、時間をかけて飲む摂取する。
  • 潰瘍のときは悪化させる可能性のある食品は摂らない。たとえば、チョコレート、コーヒー、特定のハーブや香辛料、辛い強い食品など。
  • 二日酔いに、コーヒー、脂肪性の食物、冷たいシャワーには、アルコール代謝を早める働きはない。
  • カフェインを含有する薬剤と併せてカフェインの多い食事を摂ると、過量摂取の原因となる。過量摂取による副作用には、頭痛、不安感、吐き気、嘔吐、頻脈、興奮、振戦、高血糖などがある。さらに腹腔内出血や下痢を起こす場合もある。(カフェインの摂り過ぎに要注意)
  • 腎結石は、炭酸飲料に含まれるカフェインなど成分が有害である可能性も考えられる。
  • 鉄分が体に吸収されにくくなるため、食事と一緒にコーヒーや茶を飲まない。
  • 栄養ドリンクが血圧上昇や心拍数増大を引き起こし、高血圧や心疾患のある人の健康にリスクが生じる可能性。「ほとんどの炭酸飲料には高濃度のカフェインと、タウリンというアミノ酸が含まれており、どちらも心機能や血圧に影響を及ぼすことがわかっている」
  • 血圧測定前の少なくとも30分は、喫煙、カフェインの摂取および運動を避ける。
  • 血圧が高すぎる場合、アルコールやカフェインの摂取を軽減する。
  • 片頭痛の原因に、いつも飲んでいる赤ワインの摂取またはカフェイン摂取量の変化がある。
  • カフェインが糖尿病リスク低減に関わっていることは認められない。コーヒーはカフェイン抜きの方がよい
  • 錠剤カフェイン摂取が血糖値を上昇させる

コーヒーは Good という記事

  • コーヒーは、アルコール性肝硬変発症率を下げる(ウイルス性には寄与しない)
  • コーヒーに含まれるクロロゲン酸とトリゴネリンが血糖値を低下させる。
  • コーヒーを1日4杯以上飲むと痛風の予防になる。
  • カフェインには卵巣癌を予防する効果がある可能性。ただし、関連性は、避妊薬やホルモンの使用経験のない月経閉止後女性で最も強かった。
  • カフェインによる皮膚癌の防御効果。だからといって、皮膚癌予防のためにコーヒーや紅茶の量を増やす必要はない。
  • 虚血性脳卒中(脳梗塞)患者に血栓溶解薬とともにカフェインとアルコールの混合物を投与すると、安全で回復もよいことが示された。
  • コーヒーやお茶好きの人にとっては朗報。どちらを飲んでも脳卒中リスクが軽減する。
  • 喫煙やコーヒーを飲むことでパーキンソン病が予防される。
  • カフェインがすでに発症したアルツハイマー病に対する実行可能な “治療法”。健常マウスの記憶は改善されない。


■ 血糖値/高血圧/美肌づくり/夏バテ防止に 薬用ニガウリ :
  カプセルで苦くない蘭山ニガウリ100%の 糖素減
■ 脂肪・糖分・コレステロールがゼロの鶏肉エキス :
  アンセリンとカルシノンのアミノ酸ドリンク
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ