糖尿病はカリウム不足、しかし腎炎が心配なら「なべ物」に注意

体内に存在するカリウムのほとんどは細胞内液に溶け込んでいます。生命活動は、このカリウムと細胞の外にあるナトリウムがバランスよく働くことで、正常に維持されています。

腎機能があまり良くない人については、
サプリメントだけでなく、食品からのカリウム摂取も、
過剰にしないように注意すべきです。
高血糖でインシュリンの働きが悪いと、腎機能悪化によるカリウム不足を起こし、糖尿病に進展することがあります。糖尿病や腎炎の予防ならカリウムを積極的に摂りたいものですが、糖尿病や腎炎などになったとき、カリウムは控えます

なべ物に多くなるカリウムと塩分
葉物野菜や根菜を使うなべ物では、カリウムが多くなります。 高血圧や糖尿病にはうれしいなべ物と考えがちですが、腎炎をともなう高血圧であったり、糖尿病のときは糖尿病性の腎炎の疑いがぬぐい切れません。

腎臓に障害が懸念されるときは、カリウムは控えたいものです。また、鍋ものはしょうゆやお味噌を使う食事なので、塩分が特に多くなるもの。
カリウムで打ち消すよりも、まずは、塩分を控えた薄味に挑戦しましょう。 塩分を下げることでカリウムの必要性も低くなっていきます。

||||||||||

糖尿病とカリウム ... 糖尿病性腎症

糖尿病では腎臓に障害があると考えた方がよく、腎臓で高カリウム血症を起こす危険性があるため、摂りすぎには注意が必要です。腎臓でのカリウムの体外排泄がうまくいかずに血中カリウム濃度が異常上昇することになります。
これを高カリウム血症といいますが、カリウムを摂りすぎたことや高血糖による腎臓機能の低下などが原因になります。
四肢の痺れ、不整脈、頻脈、筋力低下、吐き気などの症状が 現れ、最悪の場合心停止から死亡に至ってしまうと言う点では、高カリウム血症は怖い病気です。

糖尿病予防としてカリウムサプリメントを利用することがありますが、 しかし、糖尿病になってしまった場合には話が別で、糖尿病性腎症を合併していることが多くあり、カリウムの過剰摂取にならないよう注意を払う必要がでてきます。

糖尿病になった場合は、カリウムサプリメントの利用は避けた方がよくなります。 糖尿病は合併症を起こし易い疾患で、中でも糖尿病腎症は糖尿病3大合併症の1つで、腎臓機能を低下させます。腎臓機能が低下して いる時のカリウムの摂り過ぎは危険であるので注意が必要なのです。

||||||||||

糖尿病の鍋の食べ方

カリウムは水溶性です。鍋で十分に煮込むことで流れ出していきます。根菜は薄く切るなどして、さらに出やすくして頂きましょう。
ただし、オジヤにしてスープを食べてしまわないようにします。

また、大根おろし(汁もいっしょ)に"ポン酢"や"めんつゆ"を入れたもので食べると、大根のイソチオシアネートの働きで血糖値改善の効果が期待できます。
一日に茶碗一杯の大根おろしを半年間続けて、血糖値を下げた人もいます。 このミゾレ風味は使えます。(辛い大根であること!

おすすめの鍋野菜:
サトイモ、レンコン、チンゲンサイ(アクが少ない)、大根、ニンジン、春菊、にら、ネギ、白菜(特に煮込むこと)、小松菜、三つ葉、キノコ類 など。
野菜はカリウムが多いもの、程ほどの量にするか、良く煮込んで鍋のスープは食べない努力をしましょう。

▼ スーパーで買える冬の野菜
   野菜の美味しい時期

||||||||||

健康体なら .....
特に目立った疾患が無いのであれば、積極的に摂りたいカリウム

糖尿病であっても、尿検査で尿がキレイになるとカリウムも心配なく摂れます。

カリウムが不足すると糖尿病、高血圧、神経障害など、様々な症状が現れてきます。そして、カリウム不足の症状はつぎのようなものです。
【カリウム不足の症状】
 ・いつも持つ荷物が重く感じられる
 ・安静時の脈拍が70/分を大幅に越えている
 ・お通じは早朝に無く食べてから出る、つまり便秘

【沖縄の元気な老人】
 ・カリウムは、一回の食事あたり、1300mg以上必要
   沖縄の元気な老人は、2000mgも取っている
   100gあたり肉や魚で400、豆で700mg
   白米で25なのに、長芋はなんと500mg
   白砂糖は0、黒砂糖には1100mgもある

カリウムは、他にマグネシウムやナトリウム等、沢山のミネラルと、一緒に取り込む必要があり、カリウムだけを摂取することは筋弛緩などの危険があります。
食塩に含まれるナトリウム成分の排出を促進する目的で、カリウムをサプリメントで摂取しながら、塩分を摂ってしまいがちな人は、高血圧の予防にすることができるかもしれませんが、危険な発想です。


■ 100%ゴーヤー成分だけの無添加食品で血糖コントロール :
  カプセルで苦くない蘭山ニガウリ100%の 糖素減
■ 血糖値を下げるものはどれ? :
  血糖値を下げる、栄養成分・食べ物
■ マニュアル不要? 血糖測定器 :
  ワンタッチ・ ウルトラビュー
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ